
【九州まるごと乗り放題】SUNQパスで3日間往復1万円の旅 1日目。鹿児島→福岡の旅
Category: ライフスタイル, 旅あー退屈だわ!ポチャオ、今から(深夜1時)格安でどこか遠くに行けるプランを考えなさ〜い!
え〜っ、唐突だなぁ。九州でバス乗り放題のフリーパスがあるけど、試してみる?もぐもぐ。
サンキューパスは、九州・下関の高速バス・一般路線バスが一人1万円で3日間乗り放題になる乗車券(フリーパス)で、当日でもスマホや窓口での予約が可能。
"お金が無いけど時間はある"そんなペケペケのぶらり旅には最適なシステムである。
早速、天文館にあるバス会社の窓口に行ってみた。
ポ「サンキューパス下さ〜い」
おばちゃん「どこまでですか?」
ポ「とりあえず今から天神まで」
おばちゃん「高速バスの予約状況を確認しますね ルルル」
おばちゃんが問い合わせてくれた情報によると、20分後に発車予定の福岡行き高速バスに空きがある事が発覚。
会計を済ませSUNQパスを受け取ると(支払いは現金のみ)向かいのバス停にテクテク。
連休明けという事もあり、車内はゆったり。コンパクトな3列シートの装備に高まるポチャオ。
フットレスト、イヤホン、ラジオも完備。ホームビデオの上映もある様だ。いざ、出発!
しばらく高速を走って、途中2回サービスエリエで休憩。
「SAでの買い食いは旅の醍醐味だ!」と佐世保バーガーをにヨダレを垂らすポチャオを無視しつつ、天文館から約3時間半の道のりで天神バスターミナルに到着。
外に出てビックリ!博多祇園山笠の特別巡業に遭遇。巨大な神輿がぞろぞろ通り過ぎて行った。
実はこの時、ユネスコ無形文化遺産に登録された九州4県の「山・鉾・屋台行事」が福岡に集結。史上初の特別巡行が行われていたそう。ラッキー!
祭りを堪能しながら、1番の旅の目的である「ディック・ブルーナのデザイン展」へ向かった。
ミッフィーやブラックベアーで知られる、故ディック・ブルーナの作品500展を展示した圧倒的な空間で、改めて感じたのはイラストレーションが持っている情報の量の違いだ。
印刷物や画面とは質感や色が全く違うのはもちろん、描き手が持つ気配やその場所の空気感すらも、そこに漂っているのが原画の凄さだと思う。
描き手がこの世を去ったとしても、それを残したいと思う人が居る限り永遠に生き続けられるのではないだろうか。そんな事を考えながら、次の行き先を決る為に本屋へ。
門司、下関、有田、別府…どこにでも行けるけど、オランダのスピリットを感じた今はあの場所しかない。
バスセンターに戻って明日の高速バスを予約。3分もしない内に手続きが終了した。
目的を果たした後は食い倒れツアーを決行!郊外の店に行く時にも、SUNQパスが役に立つ。
結局は昼食とティータイムの店を、ことどごくハズしてしまったけど、それも旅の思い出。
もちろん路線バスも乗り放題なので、ちょっと足を伸ばして隣町へなんていう事も可能。
福岡なら「西鉄バスナビ」のアプリが分かりやすいUIで便利でした。
にしてつバスナビ
開発元:NISHI-NIPPON RAILROAD CO.,LTD.
無料
posted with...