こんにちはポチャオです。
いいですよねテラスハウス。新シリーズもはじまりました。
見ず知らずの男女がひとつの家で暮らしながら様々な関係性を築いていく。
その中で生まれる恋、友情、願望、羨望、憎悪などの人間模様をモニター越しに眺めてウヒュウヒョする。
いつの時代も人の恋路や不幸は美味い肴になるのです。
さてODK2019です。
ODKとはなんぞやというと「O」おしかけ「D」デザイン「K」かごしまの略。
2019というだけあって初めてではなく、今回で通算5回目の開催となります。
簡単にいうと
見ず知らずのデザイナーとデザインが必要だと思われる誰かがくじ引きでマッチングされ、様々な関係性を築きデザインをつくりあげるという企画。
頼まれてもいない商店街や店舗、地域にデザイナーが押しかけて勝手にポスターなどをつくります。
もちろん仕事ではありませんからギャランティはありません。
用意したのは素敵なデザイナーと課題だけ。
なにをするの?
今回のODKのテーマはこちら。
ということでJASつまりオーガニックつまり有機農業を営む農家さんにデザイナーが押しかけます。
みなさんは食べてますか有機野菜。スーパーでの買い物の際に産地や生産者などを気にする方は増えてきましたね。
しかし漠然としたオーガニックの印象はいまだ一般的に普及したとはいえず、有機農産物が全部の野菜に占める割合はたったの0.2%ともいわれているんですって。びっくり。
ならばおしかけよう!ということでODKに参加を表明した17名のデザイナーが17名の有機農家へ突撃することが決まったわけです。
今の所きまっているのは11月に行われる「オーガニックフェスタ2019」でなにかしらの成果が発表されるということだけ。
これからパートナーをくじ引きで決め、頼まれてもいないのに根掘り葉掘りヒアリングをし、デザイナーの勝手な思惑でデザインがつくりあげられていきます。
ちなみに前々回のODK2015の様子はこちら「温泉とポスター」
通常のクライアントワークとは違ったドキュメンタリー感にあふれるこの企画。
今後とも随時情報発信していきたいと思います。
Facebookページでも情報発信中ですので気になる方はフォローしてみてくさい。